お久しぶりの投稿です。
「分譲マンションを管理するのって、なんて大変で面倒なんだろう…」
では、賃貸なら管理人さん任せで安心して暮らせるのかしら??
作られた建物を「管理する」のは、賃貸の場合はその物件のオーナーさん。
分譲マンションならば「区分所有者で作られる管理組合」。
分譲マンションも賃貸マンションも結局は同じ。オーナーが管理する。
その「管理」に落ち度があったとしたら…時には人の命を奪ってしまう事故を起こしてしまう。
そんな痛ましい事故が実際におきてしまいました。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210422-OYT1T50265/
「施工問題」ではなく、
「管理」という点で考えてみたいと思います。
この後の記事をご覧くださいませ。
https://www.kenbiya.com/ar/ns/jiji/etc/4592.html
- 事故後は入居者全員が退去。費用はオーナーが負担
- 映像を見る限りでも階段の錆や腐食が目視確認できるほどだった
- 建築当初の完了検査で強度不足が見抜けなかった。
「建物をの内部までの確認はできなくとも、外部目視の点検はできたことでしょう」
ここがポイントではないでしょうか。
分譲マンションの場合で考えてみたいと思います。管理会社に委託している場合、多くは点検を委託しその報告書をもらい、理事長、理事会で内容を確認をする。自主管理の場合は、自身たちで管理をする。
いずれにしても最終的には「管理組合で管理をする」というわけです。
一緒に住みながら管理をするわけですから、もしも事故が起こった場合は、加害者であり、被害者でもある。大変悲しい状況となるわけでもあります。「管理=住む」であるからこそのつらいことですね。
しかし、居住者でもある管理組合員が日々の生活から異変に気付く「目」を持つことはできますよね。自分が利用しなくても、利用している人が気付く。
見方を変えると、なんとも頼もしい!
今回、この記事ではリフォーム工事についても触れております。私も、実際に理事長経験時に感じたことでもあり、とても慎重に対応してた部分であります。
専門業者、自身のDIYどちらも、簡単に考えていると資産価値をまでをも下げかねないトラブルが起こりうること「知らなかった」では済まされないですよね。
忘れがちであり、つい避けたくなってしまうところですが、
自身の物件の状態を知り、正しく修繕・補修・リフォームすることは、一軒家でも集合住宅であっても、おなじですね。